補助金情報
令和6年度補正 CEV補助金(車両)のご案内

CEV 補助金(車両)のご案内

             CEV補助金 車両の申請受付を開始しました
               (紙申請・オンライン申請とも)

    

★重要ポイント★

補助対象

 交付規程
   PDFpdf   
 実施細則
   PDFpdf   
 個別車両の補助金交付額はこちら
補助対象車両一覧
① 令和6年12月17日~令和7年3月31日の登録分 PDFpdf   
② 令和7年4月1日以降の登録分 PDFpdf   

◎補助金の募集要件

補助対象となる登録期間と受付期間

また、受付開始当初の例外として、初度登録が令和6年12月17日~令和7年3月31日の車両の補助金申請書の提出期限を、令和7年5月31日まで(消印有効)とし、以下の通りとします。

申請書提出期限

【応募要領】
◎全申請者の共通事項 ※PDFをクリックし内容をご確認ください

応募要領 内容
Ⅰ-1
重要なポイント
はじめに
補助対象となる登録期間と受付期間
申請書の提出期限
※必ずPDFを開きお読みください
    PDFPDF
Ⅰ-2
管理規程等
クリーンエネルギー自動車の管理規程
取得財産等の処分を制限する期間
暴力団排除に関する誓約
    PDFPDF
Ⅰ-3
参考
申請から交付までの流れ
当補助金に適用される税法上の扱い
    PDFPDF

◎申請者別補助金交付申請手続き ※PDFをクリックし内容をご確認ください

Ⅱ-1-A
個人
(販売店購入)
個人(販売店購入)の補助金申請手続き・必要書類 PDFPDF
Ⅱ-1-B
個人
(リース契約)
個人(リース契約)の補助金申請手続き・必要書類 PDFPDF
Ⅱ-2-A
法人・地方公共団体
(販売店購入)
法人・地方公共団体(販売店購入)の補助金申請手続き・必要書類 PDFPDF
Ⅱ-2-B
法人・地方公共団体
(リース契約)
法人・地方公共団体(リース契約)の補助金申請手続き・必要書類 PDFPDF

◎補助金を受けた車両の処分制限期間(保有義務期間)

補助金を受けた車両は、原則として4年または3年の保有が義務付けられます。
やむを得ず、保有義務期間内に処分する場合は事前の手続きと補助金の返納(財産処分)が必要です。
詳しくは  計画変更・財産処分の手続きをご覧ください。

★処分制限期間内にある車両を処分(財産処分)する場合の留意事項★

補助金の交付を受けた車両(「取得財産等」という)を処分制限期間内に処分する場合には、処分する前に財産処分承認手続きが必要です。
処分制限期間内にある車両を処分して、新たに補助対象車両を購入する場合、処分した車両の補助金返納が完了するまで、新たな車両への補助金は交付できません。
財産処分手続きの開始から完了までは期間を要しますので、早めの手続きをお願いします。

<車両処分(財産処分)の手続き>





計画変更・財産処分の手続きは こちら

◎申請の事前チェックリスト ※PDFをクリックし内容をご確認ください

個人
(販売店購入)
個人(販売店購入)の必要書類チェックリスト PDFPDF
個人
(リース契約)
個人(リース契約)の必要書類チェックリスト PDFPDF
法人・地方公共団体
(販売店購入)
法人・地方公共団体(販売店購入)の必要書類チェックリスト PDFPDF
法人・地方公共団体
(リース契約)
法人・地方公共団体(リース契約)の必要書類チェックリスト PDFPDF

 CEV補助金Web申請はこちら


◆よくあるご質問とお問合せ

お問合せの前に、まずは本ページ応募要領の内容等とよくあるご質問(Q&A)をご覧ください。

▶応募要領は こちら

         よくある質問はこちら[PDF]PDF


        【CEV 補助金  お問合せ窓口】
        ナビダイヤル  TEL:0570-001-136  
        ※受付時間   10:00~12:00 / 13:00~16:00(土・日・祝日、年末年始は休み)



* 参考資料 *

自動車会社の連絡先