ビジョンマップの種類
ビジョンマップは以下の4種類があり、具体的に第1の事業に該当する場所・範囲を示しています。
※設置場所がエリアで区切られている(メッシュで指定されている)場合は、自治体のビジョンをご参照ください。
①設置場所を特定の場所を中心に半径で示しているマップ(特定範囲)
設置場所(範囲)をオレンジ色の円で表示しております。なお、同一地図内に他の通し番号で示された設置場所がある場合には、薄いグリーンの円で表示しております。
②設置場所を主要道路等の特定場所(起点)から特定場所(終点)の区間で示しているマップ(主要道路等)
対象となる区間は赤のラインで表示しております。
③設置場所を道路沿いに示しているマップ(主要道路等沿線)
対象となる道路は青のラインで表示しております。沿線の範囲が指定されている場合はその部分を、ピンクの面で表示しております。
※自治体が道路沿いの距離を指定している場合と指定していない場合がございます。
(サンプルは500mと指定されている例。)