
2014年7月18日(金)、南北に長い佐賀市の南に位置するアバンセホールにおいて、「EV・PHVタウンシンポジウムin佐賀」を開催いたしました。
午前の部では、次世代自動車普及に向けた国の取り組みを経済産業省から、次世代自動車普及に向けた環境省の取り組みを環境省から講演いただきました。当振興センターからは、現在までの取り組みと充電インフラ整備の状況をご報告。次に、本年5月末に自動車メーカー4社の協力で設立された合同会社、日本充電サービスより、新たな普及プログラムが紹介されました。
午後の部では、日産自動車より、新型の電気自動車「e-NV200」の発表があり、さらに三菱自動車による軽四輪EVトラックのユーザーお二人とのトークセッションが和やかに行われ、実際の利用者の生の声に会場が沸く場面もありました。関東からは箱根町のEV普及に向けた興味深い取り組みが報告されました。
シンポジウムの最後にはパネルディスカッションが行われ、日本および佐賀での電気自動車普及の現状が、欧米に比べてどのように進んでいるのか、新たなアイデアを交えて活発に議論されました。
また、シンポジウム開催と同時に、補助金説明コーナー、今回新型EVを含む展示・試乗会が催され、地元佐賀のほか、他県の企業や自治体の車両担当者など、多くの参加者でにぎわいました。
【シンポジウム来場者数】
160名(登壇者、関係者、メディア45名を含む)
テーマ
インフラ整備から活用のステージへ ~地方でのEV・PHV活用の実践~
講演の様子
午前の部
■10:25~10:45 EV・PHVの普及に向けた取組みについて


■10:45~11:05 EV・PHVの普及に向けた環境省の取組みについて


■11:15~11:45 EV・PHV普及に向けた充電インフラ整備


■11:45~12:15 【PHV・PHEV・EV】充電インフラの普及に向けたプロジェクトのご紹介


午後の部
■13:20~13:40 新型電気自動車「e-NV200」のご紹介


■13:40~13:45 電気自動車「MINICAB Miev TRUCK」のご紹介


■13:45~14:00 トークセッション


■14:00~14:20 箱根町のEV普及・促進に向けた取組みについて


■14:20~16:00 パネルディスカッション ~インフラ整備から活用のステージへ~



補助金個別相談コーナー

▲
熱心なやり取りとりが行われた補助金個別相談コーナー
プログラム
開催日時 | 2014年7月18日(金)10:00~16:00 | |||
---|---|---|---|---|
場所 | 「アバンセホール」 佐賀県佐賀市天神三丁目2-11(どんどんどんの森内) | |||
参加者数 | 160名(登壇者、関係者、メディア45名を含む) | |||
実施内容 | 【午前の部】充電インフラ整備に向けた取組みの現状 10:00~11:45 | |||
主催者挨拶 | 10:00‐10:05 | 次世代自動車振興センター 代表理事 杉浦 精一 |
||
講演 | EV・PHVの普及に向けた取組みについて | 10:05‐10:25 | 経済産業省 製造産業局 自動車課 電池・次世代技術・ITS推進室長 吉田 健一郎 [PDF] ![]() |
|
講演 | 次世代自動車の普及に向けた 環境省の取組みについて |
10:25‐10:45 | 環境省 水・大気環境局 自動車環境対策課 課長補佐 沖本 憲司 氏 [PDF] ![]() |
|
講演 | EV・PHV普及に向けた 充電インフラ整備 |
10:45‐11:15 | 次世代自動車振興センター 理事兼事務局長 石山 武 [PDF] ![]() |
|
講演 | 【PHV・PHEV・EV】 充電インフラ普及に向けた プロジェクトのご紹介 |
11:15‐11:45 | 合同会社日本充電サービス 営業総務部長 内田 真朗 氏 [PDF] ![]() |
|
11:45-13:00 昼休憩 | ||||
【午後の部】EV・PHVこれからの活用法 13:00~16:00 | ||||
講演 | 新型電気自動車「e-NV200」のご紹介 | 13:00‐13:20 | 日産自動車株式会社 LCV日本事業本部 EV担当マネージャー 宝正 雅之 氏 [PDF] ![]() |
|
講演 | MINICAB MiEV TRUCKのご紹介 トークセッション |
13:20‐13:40 | 三菱自動車工業株式会社 EVビジネス本部 本部長付 小野 勉 氏 [PDF] ![]() 株式会社古賀電工社 会長 古賀信幸 氏 佐藤農場株式会社 代表取締役 佐藤睦 氏 |
|
講演 | 箱根町のEV普及・促進に 向けた取組みについて |
13:40-14:00 | 箱根町企画観光部 企画課 企画調整係 主査 辻満 陵一 氏 [PDF] ![]() |
|
14:00-14:20 休憩 20分間 | ||||
パネルディスカッション | インフラ整備から 活用のステージへ |
14:20‐16:00 | □コーディネーター ○ラジオパーソナリティ・MC 渕上 史貴 氏 □パネリスト ○モータージャーナリスト/ 環境ジャーナリスト 川端 由美 氏 [PDF] ![]() 〇箱根町企画観光部 辻満 陵一 氏 [PDF] ![]() ○株式会社平岡石油店 代表取締役 平岡 務 氏 [PDF] ![]() ○株式会社JTBコーポレートセールス 営業推進本部 プロデューサー 黒岩 隆之 氏 [PDF] ![]() ○佐賀県農林水産商工本部 新エネルギー課 副課長 大野 伸寛 氏 [PDF] ![]() |
【同時開催】
○ 充電器補助金相談コーナー 13:00-17:30
○ EV・PHV次世代自動車試乗会 12:00-17:30