Home > イベント・広報 > 今後のイベント情報 > EV・PHVタウンシンポジウム in 鳥取

「EV・PHVタウンシンポジウム -in 鳥取-」 開催のご案内

テーマ



EV・PHVカーシェアリングと次世代型エコツーリズム



プログラム

開催日時 2014年10月11日(土) 10:00~16:00
 場  所  「とりぎん文化会館」 鳥取市尚徳町101-5  
 定  員  約200名  
実施内容  【第一部・午前】  10:00-11:40
主催者挨拶 10:00-10:05 (一社)次世代自動車振興センター
代表理事 杉浦 精一
講演 EV・PHVの普及に向けた取組について 10:05-10:25 経済産業省 製造産業局
自動車課
電池・次世代技術・ITS推進室長
吉田 健一郎
講演 次世代自動車普及促進に向けて 10:25-10:40 鳥取県生活環境部
環境立県推進課 課長
広田 一恭
報告 JKB女子旅モニターツアーの報告 10:40-10:55 JKB 部長 塚本 奈々美
講演 おかやま次世代自動車技術研究開発プロジェクトの取組 10:55-11:15 岡山県産業労働部産業振興課
総括副参事 堂本 竜也
講演 三菱アウトランダープラグインハイブリッドEVの魅力 11:15-11:40 関東三菱自動車販売株式会社
営業推進本部EV推進部 部長
内田 充
 昼休憩 11:40-13:00
【第二部・午後】 EV・PHVカーシェアリングと次世代エコツーリズム 13:00-16:00  
講演 EV City Casebook and
EV car sharing in the world
13:00-13:30 International Energy Agency,
IA-HEV Operating Agent,
Director of Urban Foresight Corporation
Dr. David Beeton
講演 パーク24グループにおけるEV普及への取り組み 13:30-13:50 パーク24株式会社
会員事業開発部
部長 間地 信夫
講演 鳥取県型EVカーシェアリングの取組 13:50-14:10 智頭石油株式会社
社長 米井 哲郎
 休憩 14:10-14:20
パネルディスカッション EV・PHVカーシェアリングと次世代エコツーリズム 14:20-16:00 コーディネーター
○モータージャーナリスト/
 環境ジャーナリスト 川端 由美

パネリスト
○日本EVクラブ 石川 響子
○パーク24株式会社 間地 信夫
○智頭石油株式会社 米井 哲郎
○鳥取県 生活環境部
 部長 中山 貴雄
参加費 無料(事前登録制)
主催等 主催:経済産業省、一般社団法人次世代自動車振興センター
共催:鳥取県
協力:岡山県

※講演者、パネラー、演題等は都合により変更となる可能性がございます。

開催概要の印刷はこちら【PDF】

参加申し込み方法について

参加申し込みを希望の方は、下記の申込みサイトにてご登録ください。
申込みをいただきましたら、受付の返信メールが届きます。
1日経っても、返信メールが届かないようでしたらお問い合わせください。
【事前申し込み締め切り】
 平成26年10月10日(金) 17:00
 ※締め切りを過ぎて参加をご希望される場合は、当日会場へ直接おいでください。

【申込みサイト】
 http://www.evphv-tottori.com/

同時開催

○EV・PHVおよび充電器 展示・試乗会 10/11(土)、12(日)10:00-16:00

 EV・PHVおよび充電器の展示・試乗会を実施します。
 試乗受付は、当日会場にて行います。

 【展示・試乗車両(予定)】
  (展示会)
   コンセプトカー(トヨタ車体、ホンダ、三菱、日産)
   鳥取空港の実証レンタカー(アイミーブ、プリウスPHV)
   智頭石油PHVカーシェアリング(アウトランダーPHEV、BMWi3)
   超小型モビリティ(トヨタ、ホンダ、智頭石油)
   普通充電器、急速充電器(モリティックスチール、新電元、サンワ)

  (試乗会)
   トヨタ:プリウスPHV、三菱:i-MiEV、アウトランダーPHEV、ホンダ:アコードPHEV

お問い合わせ先

一般社団法人 次世代自動車振興センター
TEL:03-5501-4412
Mail:uketuke.kanri@cev-pc.or.jp